今朝の札幌は久しぶりに晴れました
今日は伊達からのお客様を先月施工したばかりの素敵なお庭にご案内します。
本当に広いお庭で、ハーブな絨毯を植える前にはたくさんの木とお花がいっぱいでした。
そちらも素敵でしたが、今回はご主人様がキッチンガーデンを作りたい
何と言っても広すぎて、植物の手入れのことを考えると大変だということで「ローメンテナンスのお庭」が今回のミッション
そこで東京から奥様のご友人でガーデンデザイナーのN子様がデザインしてくださりました!!!
北海道はもうすぐ
の季節なので、今年は樹木と植物の移動と、インターロッキングの移動、枕木で作ったキッチンガーデン用のレイズベッド
の設置、どれをとっても春になり植物が育つ頃が待ち遠しいです。
メインに使ったのは
黒田ハーブ農園生産のハーブな絨毯 カモミール
施工中もふんわりカモミールの香りに、ご近所の方からもたくさんお声をかけていただきました。
楓の下にはちょうどよく寝ころべるような起伏まで作られていて、頭の部分にはクリーピングタイムが紅葉しています。





そして写っているのは
黒田ハーブ農園オリジナルのハーブなベンチ
ここにアクリルガラスの入ったハーブなテーブルも設置してあるんですよ。
そしてこちらのお宅の奥様が(すごーく美人)
お会いしたいでしょう???
絵付け(ポーセリングの先生)もされています。
手作りのティーセットでハーブティーまでご馳走になりました。
すごーく素敵なのでこちらもUpしてみました。

K様、ありがとうございました
皆様、ご無沙汰し過ぎてすみません
黒田ハーブ農園は9月末よりお蔭様で大変忙しく、やっとブログをupすることが出来ました!!
まずは何をUP する?
10月9日より、お世話になっているマルモ出版さんのご協力で幕張メッセで開催された
国際ガーデンEXPOに出展する事ができました
ご協力して頂いた皆様、そしてご来場くださった皆様、本当にありがとうございました。
やっぱり東京は世界のTOKYO!!! 何がすごいって電車と階段はスゴイと思う…..個人的には嫌いだなぁ
今回は出張なので移動が多い、スーツケース持っての階段歩行はヒールの私には登山より辛かったわ
あと、美しいものが多い!! お料理、緑化、人、ビル、建造物、物 etc……
しかし幕張メッセは遠かった
出張前にiphone購入して本当に良かったと思うわ~
乗り換えナビの
は本当にお利口さん、スマートフォンを購入に迷っている方
絶対おすすめいたしますよ~、私はスタッフのKさんに「必ず帰る」(笑)などいっぱい
いれてもらい助かりました!!
それでは皆様にも美しいものをどうZO~






お花っていいですね~
個性あふれる創作花壇がたくさん!
(MYベストチョイス2選です。)

ピノキオを連想させるつりびとと、素焼きのさかな。
暴れる魚の波しぶきとグリーンの海が対照的です。
でも、波しぶきを植え込みで表現するってすごい発想と表現力だと思いませんか?

そして、囲炉裏と炎!こころなしか湯気まで見えるような・・・ ケータイで写メしてると「おっ」って感じで気づく歩行者のかたもいました。ビールがお目当てな人も多いけれど、ほんの少し歩みをゆるめてながめると、たくさんの発見がありますよ。 by 松井
圃場でお仕事をしていると、予想外のできごとがたくさん起きます。
① 鹿が暴れて畑の網を突き破る。
② ゲリラ豪雨でずぶぬれになって急遽排水路を掘る。
③ 実験記録用の小さな立て札が、ある日突然行方不明になる。
④ スベリヒユが生えてきたので食べてみる。
そして、役得といいますか嬉しい特典も付いてきます。
フレッシュ・ハーブティーが摘み飲み放題!
欲張って入れすぎると苦いのでご注意くださいね。
え、味ですか? よく聞かれますが、味が薄くても濃くても、長生きする気持ちになる味で
す~。 松 井 
札幌はこのところお天気が悪い
今朝の雨は植物にとっては恵み雨なのでお天気が悪くてもHAPPYでいよう!!!
黒田ハーブ農園のハーブな絨毯もこのところお花をたくさん咲かせています
こちらのお花はオレガノです。(和食にも洋食にも合いますよ~)
こちらは小樽のホテルノイシュロスまでの小道を彩ったオレガノとカモミール(6年目ですよ
)
こちらは社長宅のカモミールは4年目です。
お花を咲かせ続けてしまうと株が弱ってしまいますが、ちゃんとメンテナンスすることでこうして長い間
ハーブな絨毯とともに過ごすことができます。
最後はもうお花は終わりかけになりましたがチコリのお花
チコリのお花は一日に咲いているのは5時間程度、長い背丈で細い茎なのに凛としていて美しい。(残念ながら絨毯ではありません)
”健康と時間は資産”といいますが、私も時間を上手に使い、凛とした女性になれるように頑張りま~す!!!
by Pchan
札幌に住んでいる方はご存じかと思いますが、札幌市中央区にはなんとスキー場があります。
ばんけいスキー場です。
札幌から車で20分も走らないところにスキー場があり
その周りには小さな小学校や幼稚園までスキー場に隣接していて
子供たちにとっては都会の中で遊べる場所がたくさんあります(時々熊さんも出るよ~)
今日、ご紹介するのはそこよりさらに南区側に車を走らせると
小さな看板があり「マルヤマプラニング」さんというとても素敵なランドエスケープデザイン事務所があります。
そこにはモデルガーデンがあり、見ても楽しく食べても美味しそうなベジタブルガーデンがあります。
お家をたてたいなぁ・・・・
野菜を育ててみたいけどスペース無いし・・・・・・
ガーデニングと野菜スペースのデザインのイメージがわかないなぁ・・・・・
なんて方は是非とも訪れてみてください。
残念ながらハーブな絨毯はまだこちらには登場されてませんが・・・
そのうち素敵に登場されることを願い新人Pちゃんは今日も素敵にハーブな絨毯を育ててくれる方を探しに
営業に行って参ります!!!!
では素敵なガーデンデザインをどうぞ~
素敵なエントランス、レンガはなんとイギリスのアンティーク!!
美味しそう!!
こんなテラスで週末は朝食をどうぞ~!!
by P chan
昨日の札幌は久しぶりの雨
最近ずっと熱い日が続いてたので恵みの雨です。
先日、北広島の圃場からお嫁に行ったハーブな絨毯が素敵に変身しました。
施工業者さんからいただいた画像です。
まだ花芽は立ち上がっていませんが、枕木との相性もばっちり
まだ2週間しか経っていませんが、オーナーさんにいっぱい愛情を
もらい綺麗に育ってほしいなぁ・・・・・。
by P chan

北広島の圃場におきゃくさーん!
実は2度目のご来場です。
前回は仕事中に空いている柵の扉から堂々のご入場。
網を突き破ってのお帰りでした。とほほ
たまに遠くから姿をみせてくれるぐらいが、私たちスタッフとして
はありがたいのでした。
申し送れましたが、6・1入社の 松井真志(まつい ちかし)の
初ブログです。今後もときおり書き込みますのでよろしくお願い
いたします。
北海道もやっと夏らしくなってきました
ハーブな絨毯たちも小さな芽が芽吹いてきましたよ
こちらは契約農家さんMさんの必殺マシーンです

丹念に育てられてハーブはお水もたっぷりともらって
愛情たっぷり育てられています。
はじめて妹背牛町を訪れた私ですがランチは地元の方しか
知らないでしょう????
というようなお店に連れて行っていただきました。
”浜っこ寿司”さん
なんとこちら握りもチラシもオードブルが付いて
なんと650円

コストパフォーマンス高いです!!!

新人 Pちゃん投稿